リハビリ案内

外来リハビリ

概要

痛みや動きにくさなど日常生活のお困りごとが少しでも楽になるように理学療法・作業療法を提供させていただきます。
自宅での生活動作でお困りのことはありませんか。
当クリニックの外来リハビリテーションでは障害の進行予防や痛みの軽減、さらなる機能・能力面と生活の質の向上を目指します。また、痛みの軽減、筋収縮を目的とした物療機器(電気治療器)なども導入しています。
外来リハビリテーションの一環として、義肢装具士と連携し装具やインソールのフィッティングや修正などの相談にも積極的に応じています。

【画像】リハビリルームイメージ

対象疾患

脳血管疾患

  • 脳出血
  • 脳梗塞
  • くも膜下出血
  • 高次脳機能障害
  • 脊髄損傷などの後遺症
  • 多発性神経炎
  • 多発性硬化症
  • 神経難病 など
【画像】リハビリ室

整形疾患

  • 骨折
  • 変形性関節症
  • 靭帯損傷
  • 腰痛
  • 頚部痛
  • 慢性関節リウマチ
  • 五十肩(肩関節周囲炎)
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • スポーツ障害 など
【画像】整形疾患対応

リハビリテーション提供体制

外来リハビリは完全予約制となっています。
また当日予約も受け付けております。
予約は1週間先までお受けいたします。
予約制のため、待合室やリハビリ室を混雑なく利用可能です。
テーピングの処方や巻き方の指導、杖の購入や長さの調整等、自宅で行えるトレーニングの指導等も行っていますので気軽にお声がけください。

【画像】リハビリグッズ
【画像】リハビリグッズ

外来リハビリの流れ

医師にお困りの症状をお伝えください。
(症状の問診、画像検査など)

【イラスト】医者と看護師の人物

リハビリの指示がでた場合、理学療法士、
作業療法士が問診、検査をさせていただきます。

【イラスト】訪問リハビリ介護士

日常生活のお困りごとを解決するため、
一緒に頑張っていきましょう。

【イラスト】作業療法と利用者様

訪問リハビリ

通院が困難な方に対して、リハビリテーション専門職がご自宅に訪問し、医師の指示に基づき、実際の生活の場でのリハビリテーションを行います。

医療機関や施設では行うことができない、住み慣れた生活の場(ご自宅等)でのリハビリテーションとなるため、より具体的な場面でのリハビリテーションやご家族の介護の仕方についてもお伝えすることができます。

介護保険での訪問リハビリ

事業所概要

サービス種別訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
(介護保険事業所番号:4611511439)
提供地域薩摩川内市全域(甑島除く)
提供時間8時30分~17時30分(1回40分程度)
休日土、日
お盆および大型連休(その都度設定)
12/31~1/3
ご利用可能な方要支援の方、要介護度1~5の方

ご利用の手続き

  1. 介護保険証認定をご確認ください。
  2. 主治医(または、かかりつけ医)と、担当する介護支援専門員(以下、ケアマネージャー)へご相談ください。
  3. 主治医(または、かかりつけ医)に『診療情報提供書』の作成を依頼してください。
    • 了承が得られなかった場合は、開始することができません。
    • 様式は当事業所より、主治医(または、かかりつけ医)へお渡しします。
  4. 当事業所医師からのリハビリの指示も必要なため、当事業所医師の診察を受けていただきます。
  5. リハビリの日時(初回利用日、曜日、時間帯)の確認と調整をさせていただきます。 
    (できる限りご利用者様の希望に沿うように調整いたします)
  6. サービス担当者会議にて、計画の確認と事業所との契約を行います。
    • 事前に訪問し、生活環境や身体状況、介護の様子などの確認をさせていただくことがあります。
    • 主治医(または、かかりつけ医)と当事業所医師の診療を3ヶ月に1回は継続して受けていただくことが必要です。
  7. 3ヶ月に1回、リハビリテーション会議を開催させていただきます。

主なサービス内容

身体

  • 機能練習と動作練習
    生活動作において、その動作に必要な身体機能の向上を図り、実際に動作練習を行います。
    また、自宅で行える運動をお教えします。
  • 介助方法の助言と運動指導
    介助が必要な動作について、ご本人およびご家族の負担が少しでも楽になる介助方法(コツ)の練習と指導を行います。
  • 日常生活(福祉)用具の選択と助言
    車椅子や杖などの移動用具、片手でできる(料理、入浴、身なりを整える等)用具の選択や使い方の練習助言をいたします。

言語・嚥下

  • 口腔(口からのど)機能、言語(言葉の理解と表出)機能に対する練習
    外出できず、口腔や言語機能の練習を望まれている方、食事の際にひっかけやすくなった方に関して行います。
  • 介助方法の助言
    食事を取ることが難しくなってきた方やご家族に対して、食事形態の助言および、姿勢指導を行います。
言葉が出にくい
むせてしまう

医療保険での訪問リハビリ

医療保険での訪問リハビリは、『在宅患者訪問リハビリテーション管理料』の算定となっております。
在宅での療養を行っており、通院してリハビリテーションを受けることができない方が対象です。

提供地域薩摩川内市全域(甑島除く)
提供時間8時30分~17時30分
休日土、日
お盆および大型連休(その都度設定)
12/31~1/3
ご利用可能な方・0~40歳までの方
・40~65歳までの要介護認定を受けていらっしゃらない方の中で通院でのリハビリテーションが困難な方

ご利用手続き

1.診療内容の確認

当クリニックまたは、その他の医療機関において、定期的に訪問して診療(訪問診療)を受けておられるかの確認をします。

2.リハビリの指示

  • 当クリニックにて、訪問診療を受けておられる場合
    当クリニックの医師より訪問リハビリテーションが必要と判断した場合、リハビリの指示がでます。
  • その他の医療機関にて、訪問診療を受けておられる場合
    訪問診療される医療機関の医師が訪問リハビリテーションを必要と判断した場合、診療情報提供書を当クリニック宛てにいただきます。

※リハビリの指示が得られなかった場合は、開始することができません。

3.日時調整

リハビリの日時(初回利用日、曜日、時間帯)の確認と調整をさせていただきます。
(できる限りご利用者様の希望に沿うように調整いたします。ご希望に添えない場合もありますが、誠心誠意対応いたします。)

  • 当クリニックまたは、その他の医療機関の訪問診療を1ヶ月に1回は継続して受けていただくことが必要です。

主なサービス内容

身体

  • 機能練習と動作練習
    生活動作において、その動作に必要な身体機能の向上を図り、実際に動作練習を行います。
    また、自宅で行える運動をお教えします。
  • 介助方法の助言と運動指導
    介助が必要な動作について、ご本人およびご家族の負担が少しでも楽になる介助方法(コツ)の練習と指導を行います。
  • 日常生活(福祉)用具の選択と助言
    車椅子や杖などの移動用具、片手でできる(料理、入浴、整容等)用具の選択や使い方の練習助言をいたします。

言語・嚥下

  • 口腔(口からのど)機能、言語(言葉の理解と表出)機能に対する練習
    外出できず、口腔や言語機能の練習を望まれている方、食事の際にひっかけやすくなった方に関して行います。
  • 発達や学習においてお困りごとのあるご家庭へ伺い、ご家族・学校の先生方とともにサポートを行います。
伝わりにくい

ご利用者様疾患傾向

  • 脊髄性筋萎縮症
  • 脳性麻痺
  • 膠原病
  • 皮膚筋炎
  • 変形性股関節症
  • 脊髄損傷
  • HTLV-1関連脊髄症(HAM)
  • 筋ジストロフィー(ベッカー型)など
訪問リハビリのご案内。ご自宅での困りごとあればいつでもお問い合わせください。